下期認定試験が実施されました 他
1.下期認定試験が実施されました
令和6年度下期認定試験は、12月1日(日)10時より全国一斉に、各事務局指定会場に於いて実施されました。
受験者の方は、事務局、そして、先輩諸氏の指導教育に耳を傾け、寸暇を惜しみ勉強を積み試験に臨み難問に挑戦されました。
結果、下記名の方が見事合格されました。
千馬 佳代子(福井県)
おめでとうございます。努力の積み重ねが見事開花したのです。
しかし現状は、多くの人に信頼され立派な指導者を目指すスタートラインに立ったに過ぎないことを忘れないで下さい。
更に研鑽、自らに厳しく色々の経験を積み、知恵を育んでいくことが必要です。
指導者は素晴らしい知識や技術を持っただけで、人に喜ばれ信頼される活動が約束されているわけではありません。経験を積むからこそ知恵が蓄えられます。これからが大事です。一歩一歩着実に進んでいって下さい。
2.令和6年度全国年次大会要項決定
日 時 | 令和7年3月22日(土) 大会 13:30~17:30 (※特別講演を予定) 懇親会 18:30~20:30 令和7年3月23日(日) 研修 9:00~11:20 (※特別研修会を予定) |
---|---|
場 所 | 山形県天童市 天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯 |
大会委員長 | 宮坂 さえ子 氏 |
参加資格 | 会員認定者であること ※2025年度会員証をご持参下さい |
参加登録料 | 10,000円 |
宿泊負担金 | 10,000円 |
参加申込み | 一次締切 1月末日 二次締切 2月末日 最終調整締切 3月15日(土) |
大会特別講演について
本年度年次大会で下記お二人の講演者による特別講演を予定しております。
〈前半〉
講演者 | 東洋酵素化学株式会社 代表取締役 宮司 進之 様 |
テーマ | 人間が必要とするアスタキサンチンの魅力について(仮) |
東洋酵素化学(株)様には本会教材「SAM+Zn」を製造していただいております。原料の一部である、スピルリナとアスタキサンチンについては長年人体との関わりを研究されていらっしゃいます。
〈後半〉
講演者 | 医学博士、薬学博士 女子栄養大学名誉教授 東洋酵素化学株式会社 学術調査室 室長 林 修 様 |
テーマ | スピルリナがもつフィコシアニンの効果と免疫の関係について(仮) |
長年、加齢と免疫、アレルギーに関する研究をされ、それらに関連する論文も多数あります。また「微生物と免疫」(建帛社)などの著書も出版されています。
万障お繰り合わせの上、奮って御参加頂きます様お願い申し上げます。
会員皆様のご参加を心よりお待ちしております。
3.全事務局会員研修会ご参加の御礼
昨年9月より全国9会場で開催しました「全事務局合同会員研修会」につきまして多くの会員皆様にご参加をいただき誠にありがとうございました。
昨年度より取り組んだ企画ですが大変ご好評いただいております。
本会では事務局単位での研修会の開催が主でしたが、全事務局合同での会員研修会を開催していることでこれまで以上に大勢の方とお会いし健康について深める機会をいただいております。
そして、指導会員の方におかれては研修会の開催を通して各グループの活動につながるきっかけにしていただければ幸いと思います。
研修会終了後、会員皆様から次回の開催のご要望なども頂戴しております。
次年度もご期待いただければ幸いです。
改めてご参加ならびに会場設営などにもご協力いただき参加者皆様に心より御礼申し上げます。
4.車椅子キャンペーン
本会は、発足精神に基づき、所属する全会員の参加によっていろいろな福祉事業を行なっています。その事業の一つに車椅子キャンペーンがあり、事業は年間を通して行なわれ、一事務局を単位として一グループ毎に活動評価を行ない、本会の定める一定の基準をクリアすることをもって、事務局に車椅子を一台贈呈されるシステムになっています。
この事業の特徴は「無理なく、無駄なく」全員が参加できていることです。つまり全会員一人一人の奉仕の精神が成し得るもの、一人一人のできることで、一人一人の努力の積み重ねが寄り集まって形を成し、社会奉仕に参加していることになります。
目標達成 福井コスモ事務局
福井コスモ事務局(岩居静枝事務局長)は令和6年12月4日、本会が定める車椅子キャンペーンの基準に達した旨、12月6日、本部事務局へ報告を頂きました。
おめでとうございます。
5.今後の教材の販売方法について(オンラインショップの開始について)
今年度中に会員登録をされていない方が公式HPから教材を購入するシステムの開始に向けて準備を進めておりましたが現状ではまだ開始されておりません。2025年夏頃までに実施したいと考えております。詳細については改めてお知らせ致します。
尚、会員登録がお済みの方はこれまで通り担当指導会員へご連絡いただきますようお願い致します。